カリキュラム・行事curiculum & event

そろばん学習は脳力・・アップのツール

そろばん学習は子どもたちの可能性を広げる計算教具です。

大量の数字を素早く正確に処理することで「計算力」「処理能力」が向上し、高い「集中力」が身につきます。

また繰り返しトレーニングする過程で、「忍耐力」が養われます。

さらに、そろばんの珠をイメージして計算する『そろばん式暗算』は、脳をバランスよく鍛え、「やる気」「粘り強さ」といった本質的な「人間力」を育み、学力向上に大変有効な「脳力アップ」のツールなのです。

はっけんすく~るうえのでは、そろばん・あんざん学習を効率的かつ楽しみながら習得できるようパソコンでのフラッシュ暗算・計算練習プリント教材やオリジナルプリントを使用し、確実にステップアップできるよう指導しています。

指導の特色

フラッシュ暗算

近年テレビなどで多くみられるようになったフラッシュ暗算。当教室ではそろばんの珠をイメージした「そろばん式暗算」の練習を始めたころから取り組みます。そのためには、しっかりとそろばんを弾く練習が必須です。

当教室のフラッシュ暗算は、個人練習の場合20級から十段まで、個々のレベルに合わせてステップアップを図ります。

また全体練習では、教室に設置した大画面モニターやプロジェクターを使用し、少し上のレベルの級や段の練習に取り組みます。これによりお子様の暗算力を伸ばしていきます。

フラッシュ暗算の様子
フラッシュ暗算の様子
フラッシュ暗算の様子

マルチオートタイマーを使用

教室に設置した大画面モニターを使用して6個のタイマーを表示しています。授業内では様々な級位や段位の練習者が混在するため、それぞれの練習にあった計測時間で取り組むことが必要となります。6個のマルチオートタイマーがそれを可能にし、効率よく学習に取り組めます。また計測時間のインターバルは約10秒と短いため、早く準備することが習慣づけられます。この習慣は日常生活でも役立つお子様の基礎能力アップとなります。

マルチオートタイマーを使用

オリジナルプリント教材

初歩教材

そろばん学習で初歩に取り組む加減算。既製の教材を使い指導にあたりますが、その復習プリントとして10の合成や分解といった各段階に合わせたオリジナルプリントを使用しています。

わり算プリント

6級で学習する÷2桁のわり算。÷1桁の7級から難易度が少し上がります。これ以降のわり算の基本となる÷2桁の習得を図るため難易度に合わせた復習プリントを使用しています。

暗算オリジナルプリント

暗算練習を進めていくと取り組むオリジナル暗算プリント「anzan one(アンザンワン)」。かけ暗算・わり暗算・みとり暗算の三種目に取り組みます。問題レベルは初級から段位と段階的に難しくなっていきます。制限時間内に早く正確に、自分のレベル以上の練習問題に取り組むことがさらに暗算力を高める効果があります。

ピラミッド式そろばん・暗算プリント

そろばん学習でかけ算・わり算の計測練習ができるようになると取り組むピラミッド式問題プリント。段階的に問題が難しくなる練習プリントです。最初はそろばんで取り組みますが、習熟度をみて暗算でも取り組むよう指導しています。また暗算ですべての問題が解けるようになると、更に難易度が高いピラミッド式問題へレベルアップします。

オリジナルプリント教材
オリジナルプリント教材
オリジナルプリント教材

特別練習

通常の練習の他に特別練習を無料で実施しています。土曜日の午後1時半から5時までの間(途中休憩あり)1時間単位で自由に出席できます。2時間目にはミニ競技会形式によるチーム対抗戦などを行ない楽しく競いながら練習します。普段の練習とは違った雰囲気で練習することもパワーアップにつながります。

県内外の練習会

教室内での特別練習に加え、県内や県外の交流がある珠算教室との合同練習会にも参加しています。普段とは違う環境や、色々なレベルの人と練習し刺激を受けることで、さらにモチベーションが上がります。また県外のそろばん学習者と友達の輪が広がります。

県内外の練習会
県内外の練習会
県内外の練習会

ポイント制度

毎回授業に出席するとポイントがたまります。ポイントは出席ポイントの他、出席ビンゴ、毎月末に教室から出題する「クイズやってみよう!」の正解、検定試験合格や競技大会の参加、また中学生以上の生徒には毎月継続努力ポイント付与など子供たちが努力し向上心を持つアイテムとなっています。


※写真は2019年12月以前のものです。

各種行事

検定試験

当教室は(一社)日本珠算連盟・(公社)全国珠算教育連盟・(公社)全国珠算学校連盟の三団体に加盟しておりその正会員指導教場です。

検定試験は

◎日本商工会議所主催 日商珠算能力検定試験

(一社)日本珠算連盟主催 日本商工会議所後援
◎日珠連珠算能力検定試験 ◎暗算検定試験 ◎珠算・暗算段位検定試験

(公社)全国珠算教育連盟主催 文部科学省後援
◎全珠連珠算検定試験・段位検定試験 ◎全珠連暗算検定試験・暗算段位検定試験

(公社)全国珠算学校連盟主催 文部科学省後援
◎全国珠算技能検定試験・珠算段位検定試験 ◎全国暗算技能検定試験・暗算段位検定試験

の各検定が受験できます。

学校支援ボランティア授業

小学校3年生と4年生の算数科でそろばんの授業があります。そろばんで計算することが初めてという児童に、計算教具としてのそろばんの使い方を分かりやすく説明するため、地域の小学校から依頼を受けボランティア授業に取り組んでいます。

学校支援ボランティア授業

※写真は2019年12月以前のものです。

オリジナル行事

当教室では通常のそろばん学習授業以外にも教室オリジナルのイベントを実施し生徒の学習意欲向上や他学校や他学年との交流を図れる環境づくりに取り組んでいます。

はじき初め

授業でためたポイントを使って年始に地域の公民館を利用して「はじき初め」を行っています。全員が今年の目標を立て一年間の上達を誓い、そろばん問題プリントに取り組み、ゲーム大会や福引き抽選会、昼食会などを行い、そろばんの授業以外でも楽しめる子供たちに大人気のイベントです。

はじき初めの様子
はじき初めの様子
はじき初めの様子
はじき初めの様子
はじき初めの様子
はじき初めの様子

春の遠足

3月に春の遠足を実施しています。塾生はもちろん保護者も一緒に参加できる行事で毎年楽しみにしていただいています。違う学校や学年の友達の輪が広がることや毎年行き先が変わることも魅力となっています。

春の遠足の様子
春の遠足の様子
春の遠足の様子
春の遠足の様子
春の遠足の様子
春の遠足の様子

その他

お菓子のつかみ取り、アイスの日、福引き、たこ焼きパーティーなど楽しいイベントを開催しています。

楽しいイベント
お菓子のつかみ取り
たこ焼きパーティー

※写真は2019年12月以前のものです。

競技大会

所属団体主催の県大会をはじめ、中部地方大会や全国大会にも積極的に参加しています。

主な大会

県大会

福井県段位チャンピオン大会(4月) そろばんグランプリジャパン県予選会(5月)
全国あんざんコンクール福井県大会(6月) 福井県珠算選手権大会(7月)
福井県珠算競技大会(8月) 全日本通信珠算競技大会(10月)

県大会の様子
県大会の様子
県大会の様子
県大会の様子
県大会の様子
県大会の様子

中部地方大会

中部カップ(9月) 中部カップオンライン(12月)

全国大会

そろばんグランプリジャパン(7月) 全日本珠算選手権大会(8月)

教室内競技大会

全国そろばんコンクール大会(12月)

全国そろばんコンクール大会
全国そろばんコンクール大会
全国そろばんコンクール大会

※写真は2019年12月以前のものです。